商品詳細
現代的で統一感のある魅力的な兜飾り
大鍬と長鍬の間の洗練された印象の中鍬形に薄いグレーの威糸をベースにした兜飾りは、やわらかな印象でその美しさに目が引かれます。
鍬形は金色、装飾金具は上品なシャンパンゴールド色にて製作しました。装飾金具は牡丹をモチーフとしたもの。牡丹は「富貴」や「幸せ」を意味する花でお子様の健やかな成長、幸せを願うお節句のイメージにもよく合います。忍緒は薄いグレー、威は白色、薄いグレー、グレーとグレー系のお色でまとめて銀色の錣(しころ)を合わせました。
鉢は現代的な白色、吹き返しには印伝を利用し、白い革の地に黒の漆でデフォルメされた菊の花を描いています。色をモノトーン色を中心にまとめて金色をアクセントに現代的な兜を実現しています。
現代のご自宅にも飾りやすいようコンパクトに国内の熟練甲冑職人と製作した兜は、コンパクトながらも現存する実際の多くの兜と同様の五段の錣(しころ)で製作するなど、通常のコンパクトサイズの兜とは異なる高い技術と手間を詰めた逸品です。
※製造のこだわりについてはこちらをご覧下さい。
やわらかく気品のある兜飾り
兜から小物まで全て国内の熟練職人の手で製作されたこだわりの品を選定しています。
飾り台は、高岡漆器の富山県高岡市で敢えて光沢を抑えて製作した黒塗りの国産飾り台。定番ながら洗練された雰囲気が魅力です。屏風は若干青がかかった薄いグレーの地に金彩で男の子をイメージして遊び道具を描いた遊円屏風。お色が現代的でモダンな印象の屏風に仕上がっています。実際の着物に使用する生地を屏風の地に利用し、手作業にて金彩加工をしていることから独特の質感、美しさと屏風ごとの若干の個体差がございます。
端午の節句らしい弓太刀は、定番の黒塗りで製作した国産の品。房や紐をベージュ色で製作した気品のある国内最高峰の品質の品です。弓太刀には「魔除け」の意味、「社会が平穏であるように」という平和への願いが込められています。
やわらかな印象の兜、モダンで男の子らしい屏風に、気品のある弓太刀と飾り台を合わせ、どこか可愛らしさも感じる魅力的な兜飾りです。
兜収納用の桐箱
当社兜飾りを購入いただいたお客様には、兜飾り収納用の桐箱をお付けしています。
※櫃飾りの場合は、櫃が収納箱の代わりとなるため、桐箱はお付けしておりません。ご注意願います。末長く大切に保管いただけるよう工房真の兜飾り専用に国内で製作したこだわりの桐箱です。