商品詳細
モダンな印象ながら作りは伝統的に忠実な兜飾り
明るめの灰色(グレー)の威糸、存在感の大きい印伝の吹き返しの大鍬の兜。大変モダンな印象ですが伝統に忠実に製作された品格のある兜です。
吹き返しの印伝は小花を吹雪のように総柄で描いた兜の中で最も目立つポイントです。印伝は革に漆で柄を描いているため、実際に見ると立体的で存在感がございます。
忍緒はベージュに近い象牙色にくすんだ鶯色が交差する絶妙な色合いです。
錣(しころ)は落ち着いた印象のシンプルな黒塗り、鉢は合わせ鉢と言われる実物の兜と同様に一枚一枚継いで作る伝統的な製造方法で製作しています。鉢、鍬形台、据文の装飾を邪気を払う神聖な花とされる菊の花で統一し、品のある兜に仕上げています。
現代のご自宅にも飾りやすいようコンパクトに国内の熟練甲冑職人と製作した兜は、コンパクトながらも現存する実際の多くの兜と同様の五段の錣(しころ)で製作するなど、通常のコンパクトサイズの兜とは異なる高い技術と手間を詰めた逸品です。
※製造のこだわりについてはこちらをご覧下さい。
温かみのある木目の飾り台と屏風
兜から小物まで全て国産の熟練職人の手で製作されたこだわりの品を選定しています。
飾り台は木曽檜で製作した木目が美しい国産木製飾り台、屏風も飾り台と同じ木曽檜二曲屏風です。統一感があり、兜の存在が際立つスタイリッシュな品です。男らしさや逞しさを感じつつも飾る場所を選ばないモダンな印象の飾りに仕上げています。
端午の節句らしい弓太刀は、白木を基調に弓部分のみに黒塗りを施した工房真の兜向けに製作したオリジナルの品、国内で製作される最高品質の品です。弓太刀には「魔除け」の意味、「社会が平穏であるように」という平和への願いが込められています。
現代的な灰糸の兜を主役にした木目の温かみのある兜飾りです。
兜収納用の桐箱
当社兜飾りを購入いただいたお客様には、兜飾り収納用の桐箱をお付けしています。
※櫃飾りの場合は、櫃が収納箱の代わりとなるため、桐箱はお付けしておりません。ご注意願います。
末長く大切に保管いただけるよう工房真の兜飾り専用に国内で製作したこだわりの桐箱です。