7号兜 徳川家康公 溜色六角飾り台 Tokugawaieyasu

伝統的な製法で国内の兜職人が高い技術で忠実に再現された徳川家康の兜飾りです。戦国時代に終止符を打ち、200年以上に及ぶ江戸幕府の礎を築いた偉大な武将、徳川家康の兜は将来大成するようにと願いを込めるのにぴったりな兜飾りです。茶系の飾り台と屏風を合わせ、落ち着いた飾りに仕上げました。

※本商品をベースにセミオーダーをご検討する方はこちら

114,730(税込)

商品コード

600-22-1031

商品名

7号兜 徳川家康公

溜色六角飾り台

セットサイズ

幅45cm 奥行き28cm 高さ35cm

※櫃飾りの場合は、櫃に兜をセットしたサイズとなります

兜単体のサイズ

幅20cm 奥行き17cm 高さ18cm

梱包サイズ

S(幅53cm・奥行き37cm・高さ28cm)

※セミオーダー等にて商品の組み合わせが変わった場合、別途アクリルケースをご注文頂いた場合、又配送上の都合により、上記配送区分とは異なるサイズでの配送となる可能性がございます。予めご了承ください。

オプション品

114,730(税込)

数量

商品詳細

兜詳細
  • navi
  • 0 / 0
  • navi

江戸幕府の礎を築いた徳川家康の兜飾り



徳川家康の兜を忠実に再現した兜飾りは、特徴的な鍬形が存在感溢れる逸品です。天下統一から200年以上続く江戸幕府の礎を築いた知略家徳川家康のように大きく成長してほしいとお子様の幸せを願う兜飾りにぴったりです。

鉢は合わせ鉢と言われる実物の兜と同様に一枚一枚継いで作る伝統的な製造方法で製作しています。

現代のご自宅にも飾りやすいようコンパクトに国内の熟練甲冑職人と製作しました。コンパクトながらも実際の多くの兜と同様の五段の錣(しころ)など、高い技術と手間を詰めた逸品です。

※製造のこだわりについてはこちらをご覧下さい。

商品セット内容詳細
  • navi
  • 0 / 0
  • navi

上品さを感じる魅力的な飾り



兜から小物まで全て国内の熟練職人の手で製作されたこだわりの品を選定しています。

飾り台は、角を丁寧に取った六角の溜色塗り飾り台。軽くて扱いやすい大変上品な国産の品です。屏風は、若干光沢のある赤茶色の地に金色で格子柄のような模様に仕上げ、縁起の良い松を描いた屏風。静岡県にて製作したこだわりの品です。茶系でまとめた落ち着いた上品さが魅力的です。

端午の節句らしい弓太刀は、伝統的な黒塗りを施した国産の品です。弓太刀には「魔除け」の意味、「社会が平穏であるように」という平和への願いが込められています。



兜収納用の桐箱



当社兜飾りを購入いただいたお客様には、兜飾り収納用の桐箱をお付けしています。
※櫃飾りの場合は、櫃が収納箱の代わりとなるため、桐箱はお付けしておりません。ご注意願います。
末長く大切に保管いただけるよう工房真の兜飾り専用に国内で製作したこだわりの桐箱です。

ご購入の特典
カートに追加しました。
カートへ進む